L‐カルニチン 健康食品・サプリメント成分ナビ

健康食品・サプリメント成分ナビ

健康食品・サプリメント成分ナビHOMEに戻る

L‐カルニチン

L‐カルニチンはタンパク質を構成するアミノ酸ではなく、組織や血液などに単独で存在する遊離アミノ酸の一種で、1905年にロシアの科学者が筋肉から発見し、ラテン語の肉を意味するカロ(caro)、カルニス(carnis)から名付けられました。生理機能の研究は1935年にドイツのライプツィヒ大学のシュトラックが論文を発表したことに始まります。

L‐カルニチンは脂肪酸がミトコンドリアの幕を通過する為に必要な物質である。ミトコンドリアは糖質や脂質からエネルギーを産出する器官ですが、分子の大きな脂肪酸はそのままでは通過できず、L‐カルニチンと結合して初めて通ることができる。L‐カルニチンは肝臓内で必須アミノ酸のリジンメチオニンから合成されるが、20代をピークにその合成能力は低下していきます。L‐カルニチンが不足すると、食品から摂取した脂肪分が燃焼できずに皮下脂肪に蓄積され、肥満を招くことになります。

2002年の食薬区分改正でL‐カルニチンが非医薬品成分として示されたことから、脂肪燃焼系アミノ酸として注目素材の一つとなりました。

L‐カルニチンを多く含む食品は動物性食品が多く、特に羊肉に多く含まれています。2004年にはテレビにこの話題が取り上げられたことから首都圏を中心にジンギスカンブームが一気に広がりました。L‐カルニチンは魚介類だと赤貝に多く含まれています。

健康食品・サプリメント成分ナビのトップに戻る

健康食品・サプリメント成分ナビリンク集はこちら

(C)copyright 2006.健康食品・サプリメント成分ナビ.all rights reserved