冷え性 健康食品・サプリメント成分ナビ

健康食品・サプリメント成分ナビ

健康食品・サプリメント成分ナビHOMEに戻る

冷え性の方に薦める栄養素

冷え性のメカニズム

これといった病気も無いのに、冷えを感じやすいことを冷え性といいます。実際に皮膚の温度を測ってみても普通と変わらない場合が多いのですが、自律神経の働きが鈍って末梢の血管が収縮することが原因と考えられています。ホルモンの働きや精神的な要因が関係しているとも言われるが、はっきりとした原因は解明されていません。女性に多く特に更年期になると冷え性がひどくなる方がいます。クーラーによる冷え性は冷えた状態が長時間続くことで、皮膚の温度調節機能が働かなくなり、血管が収縮して血行が悪くなることが原因だといわれています。また脂肪分の多い肉類や甘いものを食べ過ぎると血液がどろどろになって循環が悪くなりお血状態を引き起こし、冷え性になることもある。

冷え性、こんな症状は要注意

冷え性という病名はしえよう医学にはなく、冷え性そのものに対する治療法はない。つまり冷え性そのものは病気ではなく体質だと言えます。しかし膀胱炎や腎臓の病気を引き起こしたり、不眠症などの原因になる場合もあるので注意が必要です。冷え性以外の冷えもあります。特に要注意なのは、甲状腺機能低下症や閉経性血栓性動脈炎などによるものです。甲状腺機能低下症では全身が寒くてたまらず、体がだるくて動作が緩慢になるほか、皮膚が乾く、全身がむくむなどの症状が出ます。閉経性血栓性動脈炎は動脈に血栓が出来て血管の流れが悪くなり、末端への血行が滞って冷えるものです。夏でも手足が冷え歩くと痛みがあるなどの特徴があります。他に貧血が原因で末端への血行が悪くなり、冷えを感じる場合もあります。

冷え性解消、予防の為に

冷え性の人は普段の生活の中で手足を冷やさないようにするといった対処と同時に、食事の内容を考え、入浴や運動、サプリメントの活用などにより、血行をよくすることを心がけることが大切です。血流をよくするサプリメントとしては、血液をサラサラにする効果のあるEPADHAなどn‐3系脂肪酸があります。またアルギニンイチョウ葉エキスビタミンEには血管拡張作用があるので有効といわれています。

健康食品・サプリメント成分ナビのトップに戻る

健康食品・サプリメント成分ナビリンク集はこちら

(C)copyright 2006.健康食品・サプリメント成分ナビ.all rights reserved